【質問コーナーより】 「6人のスピリチュアル エキスパート」とは何方(どなた)ですか?
『質問コーナー』に「crazy senbei」さんからご質問がありました。この件は独立した記事として取り上げたいと思います。
私は数年後には大川隆法は精神異常者になって、法的責任を問えなくなると見ています。近い将来、被害者がお布施返還訴訟等で訴える相手は「教団幹部たち」になります。「誰を訴えていいのかわからない」と迷う信者さんたちも多いと思いますので、証拠として教団幹部たちの名前を記録として残しておこうという考えからです。
crazy senbeiさん、幸福の科学信者でも退会者でもない一般の方にも分かるように書きますので、あなたの質問にダイレクトに回答する形にはなっていません。その辺はご了解ください。
「6人のスピリチュアル エキスパート」とは何方(どなた)ですか?
質問者: crazy senbei さん
おはようございます。
幸福の科学・大川総裁が、文科省の指摘に反論する形で「「文部科学大臣 下村博文のスピリチュアル客観分析―科学的実証精神を目指して―」なる・・・「科学的・客観的」と『思えない』検証をされているようですが・・・
★ この検証に参加した「6人」とは、大川の側近幹部の方々ですか?
★ この「検証」を、大川の霊言が「科学的・客観的に証明された『証拠』である」として、文科省に提出をするつもりなのでしょうか?(※既に『証拠』として報告をしたのでしょうか?)
「大川と側近幹部逹」による『ストーリーありきの検証』かとは思いますが、教えて下さい!
ペコリ m(。_。)m
【回答】
◆ 予備知識1 ◆
crazy senbei さんが言っているのは、この本の事です。
スピリチュアル・エキスパートによる文部科学大臣の「大学設置審査」検証 (上)(下)
里村英一、綾織次郎 著、 幸福の科学出版 刊、 各1,512円 (税込)
これは2014年10月31日に収録された緊急霊言を2冊の本にまとめたものです。同日10時55分には下村博文文部科学大臣が「幸福の科学大学を不認可とする」公式発表がネットで報道されていますので、この霊言はその発表を受けて緊急開催されたものと思われます。余談ですが、緊急発刊されたこの2冊の本は、11/3日か4日にはすでに私の支部に届いていました。幸福の科学が不認可の決定に相当衝撃を受けたのだと思われます。
(参考記事)
不正行為あった…「幸福の科学大学」を不認可 (Yomiuri Online)
◆ 予備知識2 ◆
crazy senbei さんが引き合いに出している、「文部科学大臣 下村博文のスピリチュアル客観分析―科学的実証精神を目指して―」という意見は、幸福の科学教団の御用雑誌『ザ・リバティ』のウェブ版、『The Liberty Web』のこの記事の事です。
◆ 予備知識3: リバティ記事の内容と背景 ◆
幸福の科学教義では、『霊言』を自在にできるのは大川隆法総裁ただ一人とされています。ですので普段の『霊言』は大川隆法に霊を降ろして行っています。しかし、今回文科省からの不認可理由のひとつとして、「霊言は科学的と言えない」という意見が付いて来ました。幸福の科学側はこれにカチンと来た訳です。
「よし、そんなら“科学的”かどうか、文科省の木っ端役人どもに一泡吹かせてやろうじゃないか! うちの幹部(スピリチュアル・エキスパート)たち6人に、下村博文文科大臣の守護霊を憑依させて、代わるがわる話をさせてみようじゃないか! イタコ役を変えても個性が同一人物だったら下村守護霊と言えるのだ。どうだ、文科省、これが“科学的態度”であり、“霊界の証明”だ。恐れ入ったかッ!」・・・という趣旨です。そして、この『イタコショー』を絶賛して、「これだけ“科学的・客観的”な証拠を無視する文科省は“宗教弾圧”や“学問の自由”を踏みにじる、“憲法違反”を行っています!」というのが『ザ・リバティWeb』の主張な訳です。
ところがこれ、全然「科学的」でも「客観的」でもないんですね。自分らの教団施設で、第三者も入れずに収録した映像を公開しただけです。「スピリチュアル・エキスパート」と自称するイタコ役6人も、全員身内の教団職員です。「ヤラセ」がないと誰が言えるでしょうか? 本来ならこの場に文科省や審議会の人間を立ち合わせて、自由に質問させなくてはいけません。下村大臣本人を立ち合わせて自由に質問させなければいけません。それもさせずに編集可能な映像を見せただけで「科学的」とか「客観的」とか主張するのは噴飯物です。“横田めぐみさんの夫”を自称する男性を連れて来て、「めぐみは精神を病んで、自殺しました」とかやっている北朝鮮と同じレベルです。
◆ 質問への回答1 ◆
crazy senbeiさん、前置きが長くなりましたが、あなたへの回答です。
検証に参加した6人(スピリチュアル・エキスパート=イタコ芸人)は、全員教団幹部です。また、質問者4人も全員教団幹部です。教団幹部はほかにもたくさんいますが、今回参加した幹部たちの名前を出版された本からご紹介いたします。青文字は本に書かれていない、幹部たちの情報です。
大川隆法 (幸福の科学グループ創始者 兼 総裁)
私が霊言をやると、「徳島なまりの関西弁になって、
下村大臣の守護霊とは思えない」と言われるので、
今回私以外の6人にやらせます」と発言。
スピリチュアル・エキスパート
宇田典弘(うだのりひろ) (幸福の科学大学大学推進担当常務理事)
前・東京正心館館長。イタコ役をよく仰せつかるが、
ハッキリ言って素人芸レベル。3年ほどGLAに行って修行が必要。
目つきが悪く、精神を病んで神経質っぽい印象の人。
黒川白雲氏や加納有輝彦氏に近い目つきをしている。
お友達になりたくないタイプ。
栗崎愛子(くりさきあいこ) (幸福の科学常務理事 兼 国際本部副本部長)
イシス真理子(まりこ) (幸福の科学副理事長 兼 国際本部担当)
大川隆法総裁の愛人筆頭と噂される女性。
本名、「山下真理子」だが、一時期「大川真理子」と呼ばれていた。
大川総裁とトラブルがあって「大川姓」を剥奪されたが、
教団広報局はマスコミの取材に対して、
「大川姓は役職に対して与えられる“法名”です」と回答。
どこの宗教に「苗字を法名として与える教団があるのか?」と思ったが、
世間の常識が通用しないのが幸福の科学。
現在の「イシス真理子」も法名だが、「イシス」も名前、「真理子」も名前。
「花子真理子」みたいなネーミングになっている。
手のつけようがねえな、こいつら!
鶴川晃久(つるかわあきひさ)
(幸福の科学専務理事 兼 エル・カンターレ信仰伝道局長)
イケメンで信者から人気があるので幹部になった人。
学校秀才ではあるが、世間的な知恵がない人。
教団に問題が起きても「対応能力」がない人。
今後、訴訟を起こすなら彼を被告にするべき。
磯野将之(いそのまさゆき)
(幸福の科学理事 兼 宗務本部海外伝道推進室長 兼 第一秘書局担当局長)
竹内久顕(たけうちひさあき) (幸福の科学宗務本部第二秘書局長代理)
宇田典弘に継ぐ、イタコ芸人ナンバー2。
教団内では「真打ち」の扱いだが、
「なんばグランド花月」に出したら「前座」レベルの芸人。
「やや日刊カルト新聞寄席」でのみ、絶大な人気を誇る。
持ちネタは「覚鑁(かくばん)」、「酒井雄哉(さかいゆうさい)大阿闍梨」、
「藤倉善郎」等多数あるも、一部のオタクファンからの支持しかない。
10年後には田舎に帰って「いいおっさん」になっていると思われる。
質問者 ※質問順
綾織次郎(あやおりじろう) (幸福の科学上級理事 兼 「ザ・リバティ」編集長)
わがまま女王、「綾織真由」の亭主。
たしか、「mayu love.com」で検索すると、
下手な歌を歌っている動画がでるはず。
里村英一(さとむらえいいち) (幸福の科学専務理事 [広報・マーケティング企画担当])
元・;テレビ局勤務。「平成版・日本一の無責任男」。調子がいい。
佐藤悠人(さとうゆうじん) (幸福の科学広報局法務室室長 顧問弁護士)
本名、「佐藤悠人(さとうゆうと)」。「悠人(ゆうじん)」は法名。
教団信者で専属弁護士。総合本部に「法務室」を構える。
最年少で司法試験に合格したオウムの青山弁護士から10ランクほど落ちる実力。
スキルが全体的に低レベルなので、法廷でかなぎり声でわめく技を駆使する。
対幸福の科学裁判では必ず出現するので、
攻撃パターンとHP・MPを把握する事が重要。
ダンジョンLv1の小ボス。
武田亮(たけだりょう) (幸福の科学副理事長 兼 宗務本部長)
「酒井太守(さかいたいしゅ)」に代わる、オーカワの「2代目おつき役」。
スキル・属性・攻撃パターン・攻略方法はまだ不明。
しっかし、「兼務」、「兼務」が多い団体やなー? よっぽど人材がおらんか、人件費節約やらんとアカン状態なんやなー!
本の写真では、こんな感じで『霊言収録』をやっていた。
↓ ↓ ↓ ↓
イタコ役 → ← 隆法
イタコ役席に「6人のエキスパート」が交代で座って、イタコ芸を披露する。
◆ 質問への回答2 ◆
★ この「検証」を、大川の霊言が「科学的・客観的に証明された『証拠』である」として、文科省に提出をするつもりなのでしょうか?
私の所にはその辺の情報は入って来ていません。おそらく今後も入って来る事はないと思います。
ただ、推測として、「文科省への異議申し立て」と同時にこの本を添付した可能性は考えられます。しかし、文科省がこんなしょおもない本を「添付資料」として受け取るとは思えません。
資料として添付するなら、プリンターで打ち出した文書を添付すれば充分です。わざわざ本にして、1,512円の商品にするのは「大川隆法の印税欲しさ」でしょう。「俗物大爆発」の大川隆法です。
『質問コーナー』はじめました
最近ふと気づきました。幸福の科学に疑問を持っても、初めての方にとっては私に直接質問するのにもけっこう勇気がいるのではないか、ハードルが高いのではないかと・・・? かくゆう私もネットを始めた頃はそうだったからです。
ですのでどんな質問にも私が答えるコーナーを始めます。現役信者の方、家族に信者がおられる方、単に幸福の科学に興味がある一般の方、どんな方のどんな質問にも精一杯お答えします。初歩的な質問でも馬鹿にしませんし、無視いたしません。質問窓口はこの下のコメント欄です。まあ、ゲゲゲの鬼太郎の「妖怪ポスト」みたいなもんだと思ってください(笑)。私が大事だと思った質問は、改めて独立したブログ記事に昇格して、他の方々のご意見も広く受け付けたいと考えています。
とりあえず下記の方針で始めます。問題があれば、随時改良いたします。
・ 「怪しい関西弁」は使いません。標準語で対応いたします。
・ このコーナーだけは、冷やかしコメントや品のないコメント等は即刻削除いたします。
・ 個人相談も受け付けますが、あくまで「公開」が条件です。
「非公開」で「ブログ主とだけ直接」はしない方針ですのでご了承ください。
・ 必ず「ハンドルネーム(ペンネームのことです)」でご質問ください。匿名は不可です。
・ できれば質問のタイトルをつけてください。「誰への回答か」がわかりやすくなります。
・ メールアドレスは絶対に書かないでください。個人情報流出の危険があります。
・ コメントのやり方は、「ヘルプ欄」の「記事にコメントする手順」をお読みください。
それでは一番下の「コメント」をクリックしてご質問ください。
大川隆法に関係なく、私たちは幸せになりましょう!
tag : 質問コーナー