大川隆法の正体(7): 自己愛性人格障害者の特徴 (体験談) 2
私は医師でもカウンセラーでもありません。深く勉強したわけでもありません。
これらの文章の中には間違いや不正確な部分があると思います。
ただ、私の目的は信者や元信者に大川隆法の行動原理を理解してもらう事です。
正確な知識よりもわかりやすさを重視していますのでご理解のほどを・・・。
間違いのご指摘等はコメント欄へお願いします。
(B) 人間関係
23.一人の時間が耐えられず、必ず同居・同棲しており取り巻きと行動する
自分の価値を確認するために常に他者の存在が必要なので、一人の時間が耐えられません。
大川の自宅、『大悟館』には常に大勢の職員が「お側係」として交代で泊り込んでいます。秘書団・運転手・料理人・ハウスキーパー・マッサージ師・理容師・美容師、そして今はいなくなりましたが、かつてはベビーシッターや子供たちの家庭教師などもおりました。告発者の元祖、ファルコンさんも元は家庭教師です。ほかにも「大悟館の結界を維持する」名目で、数名の宗務(秘書課)職員が交代で泊り込んでいるようです。「寝ずの番」の職員は女性がする決まりだそうです。
24.取り巻きを作りたがる(無能なイエスマン)
自分の取り巻きを作り、お山の大将になりたがります。取り巻きの条件は、「優位性を脅かすことのない無能で格下の人間であること」、「自分を否定することのないイエスマンであること」。才能のある人には近づきたがらず、ダメな人ばかりを集めて自慢話や演説を聞かせたり、お説教をします。
大川の霊言や対談を聞いてますと、大川が8割しゃべり、質問者や対談者の発言は2割です。対談者は「ハイ・・・、ハイ・・・」、「そうですね」と相槌を打つだけで、「お言葉ですが先生、それは違います」などの発言はこれまで見た事がありません。霊言の場合はライバル教団の教祖の霊などを入れますので、質問者もボロクソに攻撃しますし発言量も増えます。しかし高級神霊を入れた場合は幸福の科学の味方という設定ですので、相槌「ハイ、ハイ」&発言量2割に戻ります。
25.外面が良く目上の人や親しくない人には媚びる(表裏が激しい)
大川は職員や信者以外とは一切話をしません。選挙で街頭に立っても一般有権者との対話などは一切しません。信者以外でこれまで対談をしたのは田原総一郎氏と渡部昇一氏の2人だけです。メディアのインタビューも『フィナンシャル・タイムズ』と『文芸春秋』の2回だけです。ですので私もなかなか例を紹介できません。ですが確かに田原氏にも渡部氏にも確かに媚びた発言が目立ちました。その後、渡部氏からは「こんな失礼な団体は2度と来るな!」と禁足を食らったと聞いています(最近は和解した模様)。
26.第一印象はとても良い(良すぎる)
幸福の科学は教祖も職員も全員スーツにネクタイ、七三分けです。オウムみたいにヒゲぼうぼうでヘッドギアなんか付けてません。第一印象は「マジメなサラリーマン」です。
27.対等の関係を築けず友達はいない
幸福の科学の職員や信者で、「教祖の同級生とかトーメン時代の同僚」はおりません。「なあタカシ(大川隆法の本名)、もう選挙から撤退した方がいいんじゃないか?」などとタメ口を言える取り巻きはいません。ってゆうか、子供時代から大川教祖には友達がいなかったようですので・・・。
28.身近な人を道具のように利用し、利用価値がなくなれば捨ててしまう

29.人間関係を自分より上か下かと利用価値でしか見ない
この部分、『自己愛性人格障害者』の心理を理解するのに非常に重要です。ですのでリンク元の解説をそのまま掲載します。ただし、あえて言いますが、『自己愛性人格障害者』は決して「根っからの悪人」でも「地獄から生まれ変わった人たち」でもありません。成長の過程で『愛情』と言う名の「心の成長に必要な栄養」を充分もらえなかった「心の発育障害者」なのです。生まれた環境次第では、あなたも私も誰でも『自己愛性人格障害者』になる可能性はあるのです。ただし、「ただし」が続きますが、『自己愛性人格障害者』と付き合ってはいけません。同情して近寄ってはいけません。彼らは『ゾンビ』みたいなものです。まあ、かまれても伝染りませんが、長く付き合うと狂気が確実に伝染します。一刻も早く、大川隆法から離れて下さい。幸福の科学から離れてください。親しい信者仲間から離れて下さい。接触期間が長いほど感染の危険性が増えます。近い将来にはワクチンなり治療法が開発されると思います。でも今はまだ対処法がないんです。あなたがどれだけ苦しむ人を見捨てられなくても、素人が『エボラ出血熱』の患者の看護をしてはいけません。そのようなボランティアは治療法が確立されてからやらないと、いたずらに感染が広がってしまうのです。
結局、本当の意味で『自己愛性人格障害者』の世界に「他者」は存在していないのです。
→ 幸福の科学教義だと、イエスもムハンマドもエル・カンターレの引き立て役に過ぎません。
彼らの世界に存在しているのは、「自分という特別な存在」だけ。
→ 「エル・カンターレさま、ありがたい」はありますが、「イエスさま、ありがたい」はありません。
他者と人間関係を持つにしても、
それは自らの自尊心を支えるために人を利用しているに過ぎません。
→ 大川隆法氏と親しく付き合っている言論人や政治家・経済人がいるでしょうか?
必要としているのは、自分の無価値観を克服してくれる、
→ 要するに、イエスマンの幹部や愛人と言った「取り巻き連中」です。
雑用を処理してくれる、という利益をもたらしてくれる関係性であり、
→ わたしたち一般信者の事ですね。
利用価値がなくなったり思いどおりに動いてくれなければ興味を失い、
新たな搾取相手を求めます。
→ お布施する資産がなくなった信者は「ポイ捨て」です。
自分とは違う考えや価値観をもった他者を尊重し、
→ 幸福の科学と友好関係にある他教団、あるいは政党があるでしょうか?
対等な一人の人格として認め、心を通い合わせ、
→ 松下幸之助を褒めていますが、松下電器に行って教えを乞うたりしてるでしょうか?
思いやりを持ったり感謝する能力が乏しく、
→ 大川隆法が感謝状を贈った個人や団体があったら教えてください。
信頼し合った関係を持つことができません。
→ 幸福の科学と長年友好関係があった団体があったら教えてください。
そしてこれ! これが『自己愛性人格障害者』に特徴的な人間関係です!
上司や先輩
自分を引き立ててくれる利益性
取り巻き
賞賛や感謝を捧げ、優越感を感じさせてくれる自尊心を支えるアイテム。褒めない、感謝が足りない、優れている部分があり嫉妬心を感じさせる相手は利益にならないので取り巻きになれない。無能なイエスマンなら寵愛を受けられます。
異性・恋人
チヤホヤしてくれる人。付き合いが長くなり特別扱いがなくなると興味を失うが、身の回りの雑務を処理させるため利用する。
友達
自分の権威付けに役立ったり利益をもたらしてくれる関係であれば付き合う。
ターゲット
面倒な仕事を押し付けたり、生贄や引き立て役にしたり、イライラした時に見下し憂さ晴らしをするサンドバッグ。
(C) 仕事・恋愛
30.仕事・職業意識
他者の尊敬や注目を集める職業を選びます。目立つ派手な仕事ばかりやりたがり、やりたくない仕事(雑用・失敗しそうな仕事・頭を使う仕事)はうまく丸め込んで弱者に押し付け、少し手伝っただけで自分もやったと主張するなど、要領よくおいしいところをかっさらいます。
さすがに大川氏は教祖ですから「雑用」などはしませんし、周りもさせないでしょう。でも「失敗しそうな仕事」の場合は当てはまりますね。選挙で自分が立候補したのは最初だけ。2回目以降は全員落選が見えているので一切立候補しません。大学が不認可になりそうな時も、文科省との折衝はすべて幹部に任せっきりでした。日頃から、「私の伝道力は支部長の10倍。私は“感化力”があるのです。はっはっは!」と豪語しているのですから、こじれた時こそトップが出向いて折衝するべきです。文科省にも東大法学部の先輩後輩が偉いポストでいるはずなのに、汚れ仕事は全部幹部任せの「自称・世界教師」です。
31.人の真似をする、人の影響を受けやすい
『霊言』なんかこれで言うと完全に、「人の真似をする」ですね? 話題のニュースや芸能人の『霊言』が多いのも、「人の影響をうけやすい」に当てはまるのかも知れません。「人の真似をする」理由は、「ありのままの自分」に自信がないので、世間から尊敬されている人のスタイル(上辺だけ)をパクるせいのようです。子供が「ぼくはかめんらいだーだー!」とか言うようなものでしょうか?
32.個性がなくどこか浅く薄っぺらい
大川教祖の法話や霊言を丹念に分析すると、実は「たいした事」を言っていません。ただ、ちょっと難しい言葉や偉そうな口調でしゃべるのでそれらしく聞こえるだけなのです。法話のタイトルは忘れましたが、アリーナみたいな会場での法話で、こんな事を偉そうに叫んでいました。「この東洋の小さな島国で、偉大なる法を説いた人がいたという事実を決して忘れてはいけません!」。偉そうに叫んでいるのでつい聞き逃しがちですが、要するに「私の教えよりも、私の名前を後世に残せ!」と言っているんです。丹念に聞くと、すごい「俗物」です!
33.自分の頭で考えられない、創造的活動が苦手
芸術活動と称して、映画や校歌や挿入歌を自分で作っています。そして「私には芸術家的才能もあるようだ」とうそぶいています。でも、信者以外で話題になった事が一度でもあるでしょうか? オマージュ作品や海賊版が作られた事があったでしょうか? 各地の正心館が世界遺産になる事があるでしょうか? エル・カンターレ像に美術品として取引される値がつくでしょうか? 結局、成金がカネにモノを言わせてやった「お道楽」としか言えません。
34.趣味がなく一人の時間を楽しめない
大川隆法には本当の意味での趣味がありません。私が認定できるものは読書と映画・テレビです。でもこの3つは全部「受身」なんです。本当の「趣味」とはちょっと違います。大川隆法は「腕時計収集が趣味」とも言われています。高級腕時計や特注腕時計をたくさん持っています。でも良く見るとゴテゴテ装飾がついていて、「どうだ! これでもか!」という「成金趣味」が臭くて堪りません! 文字盤の反対側のバックル部分に孔雀の羽模様の装飾をつけていました。特注だそうです。講演会で両手を広げるケースが多いので、そのとき見えるように特注したのだそうです。仙台正心館の講演で自慢していました。文字盤が「蜘蛛の巣柄」の時計も特注したようです。そのお披露目のために、「蜘蛛の巣柄のスーツ」も新調して霊言を行いました。霊言の最中に「蜘蛛の巣時計」をアップで映させました。時計を新調するたびアップで映させています。最近では胸のブローチまでアップで映させています。『香川照之の霊言』では幹部相手にリピーター機能つきの腕時計を自慢していました。ボタンを押すと2階調の音で時間と分を教える時計です。それでもこういう物は、趣味人の間で披露すれば良いのです。聞かれもしないのに、興味のない人の前で自慢するものではありません。大川氏は選挙の街頭演説でも言っていました。「麻生さんは街頭演説でもみくちゃにされて時計が壊れるのを怖れて1500円の時計をはめて来ました。私の時計はその1万倍ですー!」。あのね、時計趣味と値段自慢は違うんですよ! 本当に「成金」ですね? 私が時計趣味に走ったら、特注時計はなるべくシンプルなデザインにします。袖からチラッと見えるくらいが粋です。あとは判る人に判ってもらえばいいのです。「みなさーん! 私の時計を見て見てー! 1500万円ですよー! ハイ、カメラさん、映して、映して!」みたいなのは野暮の極みです!
35.恋愛
こういったプライベート部分はあまり情報がありません。愛人が多数存在すると噂されていますが、不確かな事はいえませんので私の解説は省略します。
孤独不安が強く、支配欲も満たせるので男女とも恋愛やセックス依存の人が多いです。優しくしたり突き放したりを繰り返して相手を不安にさせて依存させる対人コントロール(いわゆるツンデレ)が得意で、自信のない人や精神的に不安定な人ををうまくおだてたり、思わせぶりな態度で誘惑してもてあそびます。(自信のない人はお世辞に弱くすぐ落ちることを実体験から知っているため。)
恋人を選ぶときは年が若い、頭が良くない、あまりモテない、稼ぎが少ない、何でも言うことを聞く、などの優位に立てる条件で選びます。間違っても自分より頭のいい女や経済力のあるキャリアウーマンは選びません。手に入れるまでは親切で、愛情飢餓から母親像を求め子供のように甘えたりすることもありますが、釣った魚にエサはやらないタイプなのでデートは自分の行きたいところ以外は認めないし、自己愛を満たすことが目的なので元々相手の中身にはあまり関心がありません。(自分を愛してくれる人なら誰でもよい。)付き合いが長くなり、相手がチヤホヤしてくれなくなると関心を失い、新しい相手を求めて浮気します。
36.セックス
同じ理由でこちらも解説は省略します。
モラハラと同様、「相手が嫌がることを無理矢理させることで力関係を確認する」傾向があり、支配的な行為を好みます。
・・・ 「パート3(最終回)」へ続きます。
コメントの投稿
おはようございます。
すいません。
こうして「自己愛性人格障害者の特徴」を見ていたら、根っからの悪人ではないかもしれません。
しかし、周りから白い目で見られ人が離れていったら、圧力は感じるのではないでしょうか?
たとえば、大量の反対ののぼりが立ったりとか。
根っからの悪人でなくても、いつかは悪事を働くかもしれません。
悲しいことは、本人達は一生懸命与えているつもりになっていることかもしれません。
だから、分かってくれない周りが悪いという風になるのかもしれません。
僕は「霊が本音を言っている」ではなく、自分の言葉で真正面から政府や住民と向き合った時、自己愛性人格?が改善されるのかな?とか思っています。
バカターレさん達はどう思われますか?
すいません。
自信がないのでしょうね
>僕は「霊が本音を言っている」ではなく、自分の言葉で真正面から政府や住民と向き合った時、>自己愛性人格?が改善されるのかな?とか思っています。
と思いたいですね。しかし、彼は自分自身を信じていないのでしょうから無理でしょうね。
自分に自信があれば大川隆法あるいは中川隆で貫ける筈です。
過去世にこだわり、自称至高神とか国師とかワールドティーチャーとかいう言葉の着ぐるみを着て
自分を飾ります。
自信が無いから責任も取らない体質になっています。
彼自身、神の子であることすら信じていないのかもしれません。信じられないから着ぐるみ着て、その気になって安心しているだろうと思います。
派手な時計をして、それで安心するのでしょうし、若い子を侍らせて安心するのでしょう。
この傾向が強いのは、彼は過去に孤独地獄にでもいたのではないでしょうか?
長い間、孤独に苛まれていた後遺症が今世にも現れているのではと思います。
以前、一千億年の孤独を話していましたが、彼の体験として話をしていたと思います。
神から見放されていたように感じていたのでしょうね。それで愛を以て結ばれて安心したとか。
確かそんなような話であったと思います。
彼の自信の無さの根源はこの孤独な地獄にいたことが原因ではないかと思います。
その反作用として自己愛性人格が出来上がってしまったと思います。
彼が真の自分と向き合わない限り、永遠に同じことを繰り返すのでしょうね。
身近にこんなのがいたら…
厄介な人がいたら、縁を切るにきれない
ので、余計にタチが悪いですよね。
他人ならすぐに縁を切れるけれども、
家族や親戚だったら、絶縁だって簡単に
出来る訳ではないし。なかなか難しい問題
ですよね。
あ、それから話は変わりますが、アルゴラブさんの
ブログ(Algorab archives
http://algorabarchives.blog.fc2.com/)を
2ちゃんの掲示板のテンプレに追加して
もらえるよう、掲示板に書き込んで頂けないで
しょうか?
私が書き込もうとしても書き込めなくて…。
次スレ立てる方にお願いしようと書き込むもうと
する時に限って、いつもエラーで書き込めないん
ですよね。アルゴラブさんのブログは絶対に
テンプレに追加するべきだと思うので。
すみませんがよろしくお願いします。
毎度どおも~!
>自分の言葉で真正面から政府や住民と向き合った時、自己愛性人格?が改善されるのかな?
ザンネンやケド、それ、ムリだす。
政府や住民どころか自分の心ですら真正面から向き合えんのが「自己愛性人格障害」なんだす。
自分のありのままの姿、自分のほんとうの心を見つめると、
ミジメさや情けなさばかりが見えて来て発狂しそおになるんだす。
ホンマはそれも親から刷り込まれた錯覚なんでんが、本人にとっては実在そのものなんですわ。
それからオーカワにしても信者にしても、実は「自分が本当は何がしたいのか?」を判っとらんのです。
考えてもいないとゆうてもええでしゃろ。
こっちにカチカチはんのお父はんのハナシがありまんな?
http://sanpole.blog.fc2.com/blog-entry-367.html#comment3060
お父はんは沢山の人が横断歩道を横切っているのを見てこないゆうたそおだす。
「ロクでもない世の中になったもんだ。のんきに人が歩いてやがる」と。
びっくりしたカチカチはんが「平和でなんかだめなの?」と聞いたら黙ったそおだす。
わてのおとんもそおやケド、要おするに深い考えなんぞナンもないんですわ。
せやから「自分の言葉」なんぞそもそも持ってへんのが『自己愛性~』の人たちでんな。
こん時のお父はんの心境は、おそらくこんな感じやった思いまっせ。
「俺は社長で収入も多い。
目の前を横切るこいつらはどうせタダのサラリーマンのはずだ。
収入は俺の10分の1とかの貧乏人のはずだ。
生活が苦しいはずなのに、なんでこんなに幸せそうに歩いているんだ?
俺より格下のクセに俺より幸せそうに歩きやがって! 面白くない!」
オーカワも似たよおな心境や思いますわ。
みろはん
2chの新スレ、トライしたんでんが失敗しましたわ(笑)。
また時間を置いてトライするつもりだす。
「北大津まちづくりネットワーク」のURLで、「sakura」が全角なんは、
半角の「sakura」がNGワードのせいなんでんな?
いやー、2chもよおワカリマヘン!
「2ちゃんねるの使者」ゆうHNやめて良かったー!
危うく恥掻くトコでしたわ(笑)!
ありがとうございます!
つい今までの癖で、使者さんと書いてしまう(汗)
新スレ、エル・バカターレさんが立てて下さったの
ですね!
アルゴラブさんのブログを追加して頂き、
ありがとうございます♪
取り巻き
私をいじめてきたかつての同級生は、みんなこういう人間でしたから、本当によくわかります。取り巻きを引き連れて、それを自分の人徳や人気ゆえだと思い込んでいるんですよね。そして、ひとりで行動する人や自分になびかない人は見下してやりたい放題。いじめだとか言っていますけれど、要は、私に対して犯罪行為や違法行為を行ったわけで、もし相手を対等な人間だと思っていたら、その相手に対して不法行為など絶対にしないはずです。
だから、確かに周囲に人は多いけれど、ただそれだけで、そのわりに本当の意味での仲間はいないんですよね。本当に仲間思いな人ならば、間違ったことをしている仲間を必死で止めるはずですが、誰もそうしないですし。
それもそのはず、せっかく頭角を現す仲間が出てくると、どんどん左遷したり配置替えしたりで、いつのまにかいなくなっているんですから。
毎度~♪
使者でもええでっせ。
告発とかする時は、「使者」に戻るツモリですさかい・・・。
普段は「エルバ」とでも呼んでおくれやす。
あけみはん
たとえいじめられる側に問題があったとしても、
普通の人間は積極的にはいじめたりはせんモンだす。
「悪いけど、もう来ないでくれ」くらいは言いまんが、
積極的に石投げたりせんのが普通の感覚だす。
取り巻き連れていじめるゆう人は、
逆の意味でどっかに問題があるテ思いますわ。